- 福岡の料理教室「ダム・ド・フルール 吾亦紅」 HOME >
- 各種教室のご案内
福岡の料理教室「ダム・ド・フルール 吾亦紅(われもこう)」のレッスンカリキュラムです。1回ごとのレッスン予約になりますので、ご都合の良い日にご予約ください。
料金は、通常のレッスンは1回3,000円、特別講座は1回3,500円になります。
- 4月の和風料理No.1
- 4月の中国料理特別講座
- 4月の和風料理No.2
- 4月のフレンチ特別講座
- 4月の洋食チューボーNo.1
- 4月のスウィーツ特別講座
- 4月の洋食チューボーNo.2
- 4月の特別メニュー講座
- 4月のイタリアン特別講座No.1
- 4月の日本料理特別講座
- 4月のイタリアン特別講座No.2
- 心躍るパンの食卓を楽しむ!!
- 4月のスマート料理No.1
- ラグジュアリーなひととき
- 4月のスマート料理No.2
- もう迷わない紅茶の特別講座
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1日(金)
11:00~
4月の和風料理No.1
- ひと手間かけたこっくり味の煮物アレコレ
- ・鶏肉で作る治部煮
- 色の違う素材を重ねて重ねてボリュームたっぷり
- ・新キャベツのはかた煮
- ・カリフラワーと青野菜の辛子酢味噌がけ
- ・かつおの香りが香ばしい! うどとワカメのおすまし
- ・グリーンピースとうどの御飯
- ・フルーツ寒天
- ・紅茶
1日(金)
19:00~
4月の日本料理特別講座
春を楽しむ旬の食材を生かす
- 先附
烏賊と筍の木の芽和え - ・木の芽味噌、白玉味噌、青寄せ
- ・鰆の野菜あんかけ うど、椎茸、絹さや、人参
- ・椀 桜鯛のすり流し、蓬団子
- ・鰆御飯大葉風味
- ・豆乳羹とえんどう豆のみつ豆
- ・小魚佃煮
- ・白ワイン
- ・抹茶
- ・和菓子
2日(土)
11:00~
4月の日本料理特別講座
春を楽しむ旬の食材を生かす
- 先附
烏賊と筍の木の芽和 - ・木の芽味噌、白玉味噌、青寄せ
- ・鰆の野菜あんかけ うど、椎茸、絹さや、人参
- ・椀 桜鯛のすり流し、蓬団子
- ・鰆御飯大葉風味
- ・豆乳羹とえんどう豆のみつ豆
- ・小魚佃煮
- ・白ワイン
- ・抹茶
- ・和菓子
3日(日)
11:00~
心躍るパンの食卓を楽しむ!!
おいしいパンは幸せの証 ベーグルを作りましょう!!
国産小麦粉で作るもちもちベーグル
- 食パンの楽しみ方
- ・4種のディップ
- ・紫キャベツのペースト
- ・スパイシーキャロット
- ・パプリカのペースト
- ・ズッキーニのペースト
- ・ゆでるとも炒めるとも違う蒸レタス レタスのねぎ生姜ソース
- ・レモン汁とオイルを塗って蒸気の魔術
- ・ハーブティー
- ・紅茶
3日(日)
14:30~
4月のイタリアン特別講座No.1
北イタリアの伝統料理イタリア風おでん
- 肉と野菜の滋味を堪能
- ・ボリートミスト
- 旨みこってりのパスタ
- ・豚バラ肉と新キャベツの煮込みパスタ
- 胃にやさしいトロトロ煮込みスープ
- ・赤インゲン豆入りミネストローネ
- 豪快な野菜たっぷりの逸品
- ・アンチョビソースと豆腐とブルーチーズのディップ
- ・アールグレイのパンナコッタ
- ・ハーブティー
4日(月)
11:00~
4月の日本料理特別講座
春を楽しむ旬の食材を生かす
- 先附
烏賊と筍の木の芽和え - ・木の芽味噌、白玉味噌、青寄せ
- ・鰆の野菜あんかけ うど、椎茸、絹さや、人参
- ・椀 桜鯛のすり流し、蓬団子
- ・鰆御飯大葉風味
- ・豆乳羹とえんどう豆のみつ豆
- ・小魚佃煮
- ・白ワイン
- ・抹茶
- ・和菓子
4日(月)
19:00~
4月の洋食チューボーNo.1
- イタリア・パルマ地方の家庭料理
香味野菜たっぷりで蒸し白ワインでデグラッセ - ・豚ロース肉の蒸し煮
- ・パイナップル添えブルーチーズソース
- ・海老とグリーンアスパラガスとネギのミルクソテー
- ・赤インゲン豆のコラーゲンスープ
- ・新キャベツの繊切りサラダ
- ・グリーンピースのバターライス
- ・ハーブティー
- ・小菓子
- ・パンナコッタ
5日(火)
11:00~
4月のスウィーツ特別講座
さつま芋で仏料理!!
- ちょっとお洒落で旨味たっぷりのタルト
- ・鹿児島特産ベニサツマのタルト
- 焼き加減(しっとり感)のポイント チョコレートの世界
- ・いちじくとヘーゼルナッツ、アーモンド、ピスタチオ入りガトーショコラ
※ホールでお持ち帰りできます - ・紅茶
- ・ハーブティー
5日(火)
19:00~
4月のイタリアン特別講座No.1
北イタリアの伝統料理イタリア風おでん
- 肉と野菜の滋味を堪能
- ・ボリートミスト
- 旨みこってりのパスタ
- ・豚バラ肉と新キャベツの煮込みパスタ
- 胃にやさしいトロトロ煮込みスープ
- ・赤インゲン豆入りミネストローネ
- 豪快な野菜たっぷりの逸品
- ・アンチョビソースと豆腐とブルーチーズのディップ
- ・アールグレイのパンナコッタ
- ・ハーブティー
6日(水)
11:00~
4月の洋食チューボーNo.1
- イタリア・パルマ地方の家庭料理
香味野菜たっぷりで蒸し白ワインでデグラッセ - ・豚ロース肉の蒸し煮
- ・パイナップル添えブルーチーズソース
- ・海老とグリーンアスパラガスとネギのミルクソテー
- ・赤インゲン豆のコラーゲンスープ
- ・新キャベツの繊切りサラダ
- ・グリーンピースのバターライス
- ・ハーブティー
- ・小菓子
- ・パンナコッタ
6日(水)
19:00~
4月の和風料理No.1
- ひと手間かけたこっくり味の煮物アレコレ
- ・鶏肉で作る治部煮
- 色の違う素材を重ねて重ねてボリュームたっぷり
- ・新キャベツのはかた煮
- ・カリフラワーと青野菜の辛子酢味噌がけ
- ・かつおの香りが香ばしい! うどとワカメのおすまし
- ・グリーンピースとうどの御飯
- ・フルーツ寒天
- ・紅茶
7日(木)
11:00~
心躍るパンの食卓を楽しむ!!
おいしいパンは幸せの証 ベーグルを作りましょう!!
国産小麦粉で作るもちもちベーグル
- 食パンの楽しみ方
- ・4種のディップ
- ・紫キャベツのペースト
- ・スパイシーキャロット
- ・パプリカのペースト
- ・ズッキーニのペースト
- ・ゆでるとも炒めるとも違う蒸レタス レタスのねぎ生姜ソース
- ・レモン汁とオイルを塗って蒸気の魔術
- ・ハーブティー
- ・紅茶
8日(木)
19:00~
ラグジュアリーなひととき
特別のメニューでラグジュアリーなひとときを
食事会においての作法
- 春のじゃがいも、この季節ならではの美味!
- ・じゃがいものピュレをベシャメルソース代わりに
- ・海老とポテトのアツアツグラタン
- ・薄切りイカとアボカドのサラダ レッドビーツソース
- 肉と野菜のエッセンスを楽しむ~ワインでのばせばそのままソースに
- ・子羊とズッキーニ、にんにくロースト白ワイン風味
- ・そら豆のババロア ソースもそら豆
- ・バケット
- ・うに御飯
- ・ワイン
- ・紅茶
9日(土)
11:00~
4月の中国料理特別講座
- あなたの夕食レパートリーに!!
覚えておきたい中国料理の調味料について 常備しておけばこれは便利なソース - ・海老とキクラゲの四種のソース添え冷菜
- ・鶏肉の特製ソースかけ冷菜 特製怪味ソースと椒麻ソース
- ・くこの実入り芝海老の塩味卵白炒め
- ・すり身詰め豆腐の蒸し物広東風
- ・海鮮入りパイナップルチャーハン
- ・四川風春野菜と挽肉入りスープ
- ・ハーブティー
9日(土)
14:30~
4月のイタリアン特別講座No.2
- イタリアンをおいしく楽しむための秘密 最適素材10の紹介
アンチョビとケイパーとレモンで魚にピッタリ - ・鰆の紙包み焼きアンチョビバターソース 温野菜添え
- ・グリーンピースのピュレスープ
- ・ホワイトソースとボローニャ風ミートソース~2つのスープソースが味の決め手
- ・フジッリのミートソースグラタン
- ・春野菜のサラダ イタリアンドレッシング
- ・レモン風味のパンナコッタ
- ・ハーブティー
10日(日)
11:00~
4月のフレンチ特別講座
- 家庭やレストランでフランス料理を楽しみたい方へ!!
- ・小玉ネギ、きゅうり、カリフラワーのスパイスマリネ
- ・フルーツトマトと海老のサラダマンゴーのソース
- ・香草入り鰆のロースト 野菜のジュリエンヌとともに
- ・豚ロース肉のポワレ シブレットソース
- 鴨の旨みたっぷり手軽なのに豪華な一品
- ・合鴨とローズマリーの炊き込み御飯
- ・グリーンピースのクレームブリュレ
- ・ハーブティー
- ・ワイン
10日(日)
14:30~
4月のスウィーツ特別講座
さつま芋で仏料理!!
- ちょっとお洒落で旨味たっぷりのタルト
- ・鹿児島特産ベニサツマのタルト
- 焼き加減(しっとり感)のポイント チョコレートの世界
- ・いちじくとヘーゼルナッツ、アーモンド、ピスタチオ入りガトーショコラ
※ホールでお持ち帰りできます - ・紅茶
- ・ハーブティー
11日(月)
19:00~
4月の和風料理No.1
- ひと手間かけたこっくり味の煮物アレコレ
- ・鶏肉で作る治部煮
- 色の違う素材を重ねて重ねてボリュームたっぷり
- ・新キャベツのはかた煮
- ・カリフラワーと青野菜の辛子酢味噌がけ
- ・かつおの香りが香ばしい! うどとワカメのおすまし
- ・グリーンピースとうどの御飯
- ・フルーツ寒天
- ・紅茶
12日(火)
11:00~
もう迷わない紅茶の特別講座
心躍るティーパーティー! 伝統的な英国式ティーパーティー!
お茶会を開いて心を込めてお客様をおもてなしする楽しみ
- 特別の紅茶をたっぷりと
- ・ヴィクトリアンティー
- フィンガーサンドイッチ
- ・キューカンバーサンドイッチ
- ・ジャムとクリームたっぷりのスコーン
- ・パウンドケーキ
- ・ビスケット
- ヴィクトリア時代にならう華やかなテーブルセッティング
- ・アフタヌーンティーのテーブルフラワー
- ・ティーテーブルセッティング
12日(火)
19:00~
4月のイタリアン特別講座No.2
- イタリアンをおいしく楽しむための秘密 最適素材10の紹介
アンチョビとケイパーとレモンで魚にピッタリ - ・鰆の紙包み焼きアンチョビバターソース 温野菜添え
- ・グリーンピースのピュレスープ
- ・ホワイトソースとボローニャ風ミートソース~2つのスープソースが味の決め手
- ・フジッリのミートソースグラタン
- ・春野菜のサラダ イタリアンドレッシング
- ・レモン風味のパンナコッタ
- ・ハーブティー
13日(水)
19:00~
4月の和風料理No.2
- おかず四季おりおり!! 旬の素材を楽しむ
- ・山ぶどうジュースと蜂蜜のドレッシング
- ・鶏笹身とうどのサラダ
- ・筍と蕗の梅和え
- 磯の香り豊かな新わかめと歯ざわりの筍
- ・若筍のかき玉汁
- かつお風味のたれが香ばしい!
- ・桜鯛のチーズ蒸し
- ・木の芽たっぷりの筍ご飯
- ・香の物
- ・小菓子
- ・紅茶
15日(金)
11:00~
4月のスマート料理No.2
料理はスマートにヘルシーに美味しく
- 心身をリフレッシュするレシピ
- ・おうちで作るピロシキ
- スパイスでリフレッシュ
- ・春野菜のスープカレー
- ・ドライトマトとパルミジャーノのライス
- ・ビタミンA、E、ベータカロテンたっぷりの人参とドライマンゴーのサラダ
- ・太白胡麻油のシンプルドレッシング
- ・ババロア バニラ風味
- ・紅茶
15日(金)
19:00~
4月の洋食チューボーNo.2
- 春の景色をイメージした華やか逸品
- ・春野菜と桜鯛の香草スープ仕立て
- スパイス、ハーブは食材のつなぎ役
- ・鶏手羽元のスパイシーハーブトマト煮込み
- ・葉野菜と赤、黄パプリカのハーブサラダ
- ・ハーブドレッシング
- リコピンたっぷり味が深い!! 手作りトマトジャムの作り方のコツ
- ・バケットとトマトジャム
- ・小菓子
- ・ハーブティー
16日(土)
11:00~
4月のフレンチ特別講座
- 家庭やレストランでフランス料理を楽しみたい方へ!!
- ・小玉ネギ、きゅうり、カリフラワーのスパイスマリネ
- ・フルーツトマトと海老のサラダ マンゴーのソース
- ・香草入り鰆のロースト野菜のジュリエンヌと共に
- ・豚ロース肉のポワレ シブレットソース
- ・鴨の旨みたっぷり手軽なのに豪華な一品
- ・合鴨とローズマリーの炊き込みご飯
- ・グリーンピースのクレームブリュレ
- ・ハーブティー
- ・ワイン
16日(土)
14:30~
4月のスウィーツ特別講座
さつま芋で仏料理!!
- ちょっとお洒落で旨味たっぷりのタルト
- ・鹿児島特産ベニサツマのタルト
- 焼き加減(しっとり感)のポイント チョコレートの世界
- ・いちじくとヘーゼルナッツ、アーモンド、ピスタチオ入りガトーショコラ
※ホールでお持ち帰りできます - ・紅茶
- ・ハーブティー
17日(日)
11:00~
もう迷わない紅茶の特別講座
心躍るティーパーティー! 伝統的な英国式ティーパーティー!
お茶会を開いて心を込めてお客様をおもてなしする楽しみ
- 特別の紅茶をたっぷりと
- ・ヴィクトリアンティー
- フィンガーサンドイッチ
- ・キューカンバーサンドイッチ
- ・ジャムとクリームたっぷりのスコーン
- ・パウンドケーキ
- ・ビスケット
- ヴィクトリア時代にならう華やかなテーブルセッティング
- ・アフタヌーンティーのテーブルフラワー
- ・ティーテーブルセッティング
18日(月)
19:00~
4月のイタリアン特別講座No.1
北イタリアの伝統料理イタリア風おでん
- 肉と野菜の滋味を堪能
- ・ボリートミスト
- 旨みこってりのパスタ
- ・豚バラ肉と新キャベツの煮込みパスタ
- 胃にやさしいトロトロ煮込みスープ
- ・赤インゲン豆入りミネストローネ
- 豪快な野菜たっぷりの逸品
- ・アンチョビソースと豆腐とブルーチーズのディップ
- ・アールグレイのパンナコッタ
- ・ハーブティー
19日(火)
11:00~
4月のイタリアン特別講座No.2
- イタリアンをおいしく楽しむための秘密 最適素材10の紹介
アンチョビとケイパーとレモンで魚にピッタリ - ・鰆の紙包み焼きアンチョビバターソース 温野菜添え
- ・グリーンピースのピュレスープ
- ・ホワイトソースとボローニャ風ミートソース~2つのスープソースが味の決め手
- ・フジッリのミートソースグラタン
- ・春野菜のサラダ イタリアンドレッシング
- ・レモン風味のパンナコッタ
- ・ハーブティー
19日(火)
19:00~
4月のイタリアン特別講座No.2
- イタリアンをおいしく楽しむための秘密 最適素材10の紹介
アンチョビとケイパーとレモンで魚にピッタリ - ・鰆の紙包み焼きアンチョビバターソース 温野菜添え
- ・グリーンピースのピュレスープ
- ・ホワイトソースとボローニャ風ミートソース~2つのスープソースが味の決め手
- ・フジッリのミートソースグラタン
- ・春野菜のサラダ イタリアンドレッシング
- ・レモン風味のパンナコッタ
- ・ハーブティー
20日(水)
11:00~
4月の洋食チューボーNo.2
- 春の景色をイメージした華やか逸品
- ・春野菜と桜鯛の香草スープ仕立て スパイス、ハーブは食材のつなぎ役
- ・鶏手羽元のスパイシーハーブトマト煮込み
- ・葉野菜と赤、黄パプリカのハーブサラダ
- ・ハーブドレッシング リコピンたっぷり味が深い!!
- ・手作りトマトジャムの作り方のコツ
- ・バケットとトマトジャム
- ・小菓子
- ・ハーブティー
20日(水)
19:00~
4月のフレンチ特別講座
- 家庭やレストランでフランス料理を楽しみたい方へ!!
- ・小玉ネギ、きゅうり、カリフラワーのスパイスマリネ
- ・フルーツトマトと海老のサラダ マンゴーのソース
- ・香草入り鰆のロースト野菜のジュリエンヌと共に
- ・豚ロース肉のポワレ シブレットソース
- ・鴨の旨みたっぷり手軽なのに豪華な一品
- ・合鴨とローズマリーの炊き込みご飯
- ・グリーンピースのクレームブリュレ
- ・ハーブティー
- ・ワイン
21日(木)
11:00~
4月のスマート料理No.1
- 料理はスマートにヘルシーに美味しく 心身をリフレッシュするレシピ!!
- ・パプリカとズッキーニのマリネ
- ・エッグアンチョビソース
- ・じゃがいものトロトロチーズあんかけ
- ・九条ネギと太白胡麻油で作るフレーバーオイル
- ・澄んだグリーンのオイルソースから広がるバリエーションで楽しむ香味野菜
- ・アツアツ肉とトマトがからむ旨みのソース 三種のトマトと豚ロース肉の黒酢とバルサミコのソース
- ・パルミジャーノのシンプルパスタ
- ・コラーゲンたっぷりのスープ
- ・レモンスフレ
- ・ハーブティー
22日(金)
11:00~
4月の洋食チューボーNo.1
- イタリア・パルマ地方の家庭料理
香味野菜たっぷりで蒸し白ワインでデグラッセ - ・豚ロース肉の蒸し煮
- ・パイナップル添えブルーチーズソース
- ・海老とグリーンアスパラガスとネギのミルクソテー
- ・赤インゲン豆のコラーゲンスープ
- ・新キャベツの繊切りサラダ
- ・グリーンピースのバターライス
- ・ハーブティー
- ・小菓子
- ・パンナコッタ
23日(土)
11:00~
4月のスマート料理No.1
- 料理はスマートにヘルシーに美味しく 心身をリフレッシュするレシピ!!
- ・パプリカとズッキーニのマリネ
- ・エッグアンチョビソース
- ・じゃがいものトロトロチーズあんかけ
- ・九条ネギと太白胡麻油で作るフレーバーオイル
- ・澄んだグリーンのオイルソースから広がるバリエーションで楽しむ香味野菜
- ・アツアツ肉とトマトがからむ旨みのソース 三種のトマトと豚ロース肉の黒酢とバルサミコのソース
- ・パルミジャーノのシンプルパスタ
- ・コラーゲンたっぷりのスープ
- ・レモンスフレ
- ・ハーブティー
23日(土)
14:30~
4月のスマート料理No.2
料理はスマートにヘルシーに美味しく
- 心身をリフレッシュするレシピ
- ・おうちで作るピロシキ
- スパイスでリフレッシュ
- ・春野菜のスープカレー
- ・ドライトマトとパルミジャーノのライス
- ・ビタミンA、E、ベータカロテンたっぷりの人参とドライマンゴーのサラダ
- ・太白胡麻油のシンプルドレッシング
- ・ババロア バニラ風味
- ・紅茶
24日(日)
11:00~
4月の特別メニュー講座
仏料理の基本を学ぶ!!
- 仏料理の基本のソース
- ・帆立て貝とグリーンアスパラガスのショロンソース
- チキンコンソメの作り方
- ・モロヘイヤと卵のチキンコンソメ
- 旬の魚介をスープとアイヨリソースで楽しむ
- ・桜鯛と魚介の蒸し煮マルセーユ風
- 鶏肉の焼き方のポイント
- ・地鶏のメキシコ風クレープ
- ・鶏の皮がパリパリ! そしてタコス!!
- ・ワイン
- ・紅茶
- ・〆に地鶏飯と鶏スープ
25日(月)
19:00~
4月の洋食チューボーNo.2
- 春の景色をイメージした華やか逸品
- ・春野菜と桜鯛の香草スープ仕立て
- スパイス、ハーブは食材のつなぎ役
- ・鶏手羽元のスパイシーハーブトマト煮込み
- ・葉野菜と赤、黄パプリカのハーブサラダ
- ・ハーブドレッシング リコピンたっぷり味が深い!!
- ・手作りトマトジャムの作り方のコツ
- ・バケットとトマトジャム
- ・小菓子
- ・ハーブティー
26日(火)
11:00~
4月の和風料理No.2
- おかず四季おりおり!! 旬の素材を楽しむ
- ・山ぶどうジュースと蜂蜜のドレッシング
- ・鶏笹身とうどのサラダ
- ・筍と蕗の梅和え
- 磯の香り豊かな新わかめと歯ざわりの筍
- ・若筍のかき玉汁
- かつお風味のたれが香ばしい!!
- ・桜鯛のチーズ蒸し
- ・木の芽たっぷりの筍ご飯
- ・香の物
- ・小菓子
- ・紅茶
26日(火)
19:00~
4月の中国料理特別講座
- あなたの夕食レパートリーに!!
覚えておきたい中国料理の調味料について 常備しておけばこれは便利なソース - ・海老とキクラゲの四種のソース添え冷菜
- ・鶏肉の特製ソースかけ冷菜 特製怪味ソースと椒麻ソース
- ・くこの実入り芝海老の塩味卵白炒め
- ・すり身詰め豆腐の蒸し物広東風
- ・海鮮入りパイナップルチャーハン
- ・四川風春野菜と挽肉入りスープ
- ・ハーブティー
27日(水)
19:00~
4月の和風料理No.2
- おかず四季おりおり!! 旬の素材を楽しむ
- ・山ぶどうジュースと蜂蜜のドレッシング
- ・鶏笹身とうどのサラダ
- ・筍と蕗の梅和え
- 磯の香り豊かな新わかめと歯ざわりの筍
- ・若筍のかき玉汁
- かつお風味のたれが香ばしい!!
- ・桜鯛のチーズ蒸し
- ・木の芽たっぷりの筍ご飯
- ・香の物
- ・小菓子
- ・紅茶
28日(木)
19:00~
4月の日本料理特別講座
春を楽しむ旬の食材を生かす
- 先附
烏賊と筍の木の芽和え - ・木の芽味噌、白玉味噌、青寄せ
- ・鰆の野菜あんかけ うど、椎茸、絹さや、人参
- ・椀 桜鯛のすり流し、蓬団子
- ・鰆御飯大葉風味
- ・豆乳羹とえんどう豆のみつ豆
- ・小魚佃煮
- ・白ワイン
- ・抹茶
- ・和菓子
29日(金)
11:00~
心躍るパンの食卓を楽しむ!!
おいしいパンは幸せの証 ベーグルを作りましょう!!
国産小麦粉で作るもちもちベーグル
- 食パンの楽しみ方
- ・4種のディップ
- ・紫キャベツのペースト
- ・スパイシーキャロット
- ・パプリカのペースト
- ・ズッキーニのペースト
- ・ゆでるとも炒めるとも違う蒸レタス レタスのねぎ生姜ソース
- ・レモン汁とオイルを塗って蒸気の魔術
- ・ハーブティー
- ・紅茶
29日(金)
14:30~
4月のイタリアン特別講座No.2
- イタリアンをおいしく楽しむための秘密 最適素材10の紹介
アンチョビとケイパーとレモンで魚にピッタリ - ・鰆の紙包み焼きアンチョビバターソース 温野菜添え
- ・グリーンピースのピュレスープ
- ・ホワイトソースとボローニャ風ミートソース~2つのスープソースが味の決め手
- ・フジッリのミートソースグラタン
- ・春野菜のサラダ イタリアンドレッシング
- ・レモン風味のパンナコッタ
- ・ハーブティー
30日(土)
11:00~
4月の特別メニュー講座
仏料理の基本を学ぶ!!
- 仏料理の基本のソース
- ・帆立て貝とグリーンアスパラガスのショロンソース
- チキンコンソメの作り方
- ・モロヘイヤと卵のチキンコンソメ
- 旬の魚介をスープとアイヨリソースで楽しむ
- ・桜鯛と魚介の蒸し煮マルセーユ風
- 鶏肉の焼き方のポイント
- ・地鶏のメキシコ風クレープ
- ・鶏の皮がパリパリ! そしてタコス!
- ・ワイン
- ・紅茶
- ・〆に地鶏飯と鶏スープ
※会費5,000円を頂戴します