- 福岡の料理教室「ダム・ド・フルール 吾亦紅」 HOME >
- 各種教室のご案内
福岡の料理教室「ダム・ド・フルール 吾亦紅(われもこう)」のレッスンカリキュラムで す。1回ごとのレッスン予約になりますので、ご都合の良い日にご予約ください。
料金は、通常のレッスンは1回3,000円、特別講座は1回3,500円になります。
- 9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No1
- 9月のスウィーツ特別講座
- 9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No2
- 心躍るパンの食卓
- 9月の洋食チューボー特別講座
- もう迷わない紅茶の特別講座
- 9月のラグジュアリーなひととき
- 9月のイタリア料理特別講座No1
- 9月の特別メニュー講座
- 9月のイタリア料理特別講座No2
- 9月の日本料理特別講座
- 9月のおしゃれなお惣菜No1
- 9月のフランス料理特別講座
- 9月のおしゃれなお惣菜No2
- 9月の中国料理特別講座
- 9月のカレー特別講座
- 9月のとっておきレシピNo1
- 9月の洋食チューボーNo1
- 9月のとっておきレシピNo2
- 9月の洋食チューボーNo2
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
? | 1 | 2 | 3 | |||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1日(木)
11:00
心躍るパンの食卓
- パンをもっとおおいしく!!
- ・おうちで焼けるガレットサラセソ
スモークサーモン、オリーブ、チーズなどステキにトッピング
・バケットをくり抜いて詰めるオシャレなレーズンバターを作ります!!
・野菜たっぷりの美肌サラダ
ノンオイルのドレッシング
・野菜とフルーツのフレッシュミックスジュース
・ラベンダー風味のジュレ
・ハーブティー
2日(金)
14:30
9月の中国料理特別講座
- おうちで楽しむ中華の味!!
- ・生姜風味の胡麻酢タレ(丸ごと楽しむ)
・中国風ヘルシー焼き茄子
・しょうがの辛味と香りを活かして
・黄桃の鶏肉の炒め(胡麻油)
・たっぷり具のおかずスープ
・里芋と肉詰め油揚げのスープ
余分な油を切り甘辛がしっかり、お弁当にも。
・豚ロース肉の甘辛焼き
・小松菜、干し海老、ザーサイの混ぜご飯
・くこの実ゼリー
・ハーブティー
2日(金)
19:00
9月のおしゃれなお惣菜No1
- 我家の食卓をおしゃれにデザイン!!
- ・胡麻・生姜の和風ドレッシングの作り方
豚汁のしゃぶしゃぶとなす、長芋のサラダ、鰯とポテト、トマト、玉ねぎ、ピーナッツ、チーズのさくさく重ね焼きレモンソース
パプリカのマリネサラダ
アンチョビとケイパー添え
・クリームエリカ(バケット)
・プチトマトのフライ、タルタルソース
・ヘルシーな美肌スープ
・人参のポタージュスープ
・ハーブティーのジュレ
・紅茶
3日(土)
11:00
9月の日本料理特別講座
- 9月はシンプルな日本料理を楽しみます。
- ・柿なます
柿と京野菜の胡麻風味の甘酢の作り方
・やさしい合わせ酢
えのき茸の芽かぶ和え
・焼き豆腐と厚揚げの夫婦炊き
繊細な味の違いを楽しみます
・おいしい味噌床の作り方。白味噌床に海老を漬け込みほんのり甘く上品に。海老の生姜みそ漬け焼き
・茶巾蒸し玉子
・きのこの滋味を炊き込んだ秋ご飯
きのこのおこわ
・きのこ汁白味噌仕立て
・小菓子
・紅茶
3日(土)
14:30
もう迷わない紅茶の特別講座
- デイリーティー
- リラックスさせる紅茶
・アッサム(オレンジペコ)
・よりおいしくするための一手間
リキュールのほのかな香り
ブランデー、ダークラムなど
・エスニック風チャイの楽しみ方
チャイに入れるスパイスは決まっていますか? - 心を込めて入れたチャイを楽しみましょう!!
- ・ベストマッチのお菓子
・カッテージチーズのふわふわケーキ
カッテージチーズも作ります。
・タピオカ入りお汁粉
・茶葉の香りのクッキー
5日(月)
11:00、19:00
9月のおしゃれなお惣菜No2
- 我家の食卓をおしゃれにデザイン!!
- ・鶏肉をカレーのスパイス2種類に漬け込んだ驚きのチキングリル
夏の疲れが吹き飛びます!!
・簡単に作れる野菜のブロード
たくさん作って保存。スープつくりの秘訣!! - 野菜のブロードを使ってナスのスープ
・温野菜のタプナードのせ
・バケットのタプナードのせ
・キウイのゼリークラッカー添え
・ほっとするハーブティー
・小菓子
6日(火)
11:00
9月のカレー特別講座
- 夏の疲れを忘れさせる美しく刺激に満ちたスパイスで!
- 牛すじの焼きカレー味噌風味
木の実入りターメリックライス
さっぱり野菜スープ
野菜にたっぷりサラダ
生姜のジュレ
ラベンダー風味のジュレ
ハーブティー
6日(火)
19:00
9月のイタリア料理特別講座No1
- おうちでおしゃれにイタリアン!
- ・白いんげん豆と生ハム、キュウリ、トマトのサラダ
イタリアンドレッシング
・パスタ二種 ショートパスタとロングパスタ
マッシュルームのペンネクリームソース
鰯のスパゲッティーフェンネル風味
・トマトたっぷりのチリソース煮
・野菜たっぷりのチリソース煮
・チョコレートムース
・アボカドのクリームスープ
・ハーブティー
7日(水)
11:00、19:00
9月のイタリア料理特別講座No2
- おうちでオシャレにイタリアン!!
- ・じゃがいものオーブン焼きローズマリーにんにく
- ・サルティンボッカのアレンジ
白身魚と海老のサルティンボッカ
・鶏肉のソテーバルサミコドレッシング
ミニトマトたっぷり
・ツナとしめじの木こり風スパゲッティー
・ズッキーニをバジル、ルッユラ、パルミジャーノであえてズッキーニ・ジェノベーゼ風味
・紫芋と生クリームのきんとんブランデー風味
・ハーブティー
9日(金)
19:00
9月のラグジュアリーなひととき
- 過ぎ行く夏を惜しみつつワインと共に郷愁に満ちたメニューを味わう!!
- ・シーフードのエスニック風さつま揚げ秋野菜巻きチリソース
・海の幸と秋野菜の美しいテリーヌ
・冷製秋なすのスープ
・鯛の香草焼きスパイシーサルサソース
パリパリトルティーヤを添えて。
トルティーヤの粉と焼き方を学ぶ。
・チキンの黒オリーブ煮シチリア風
・ポテロンのココナッツパンケーキ
・紅茶
・ワイン \5,000
10日(土)
11:00
9月のフランス料理特別講座
- おうちやレストランで仏料理を愉しみたい方!!
- ・えびとアボカド・トマトのテリーヌ
ハニーレモンソース
・おつまみのような前菜
オレンジとアンディーブのサラダ
・フレッシュスウィートコーン100%
フレッシュスウィートコーンのスープ
・野菜の甘みのバランスがコツ
帆立て貝と秋野菜のスープ
・仏料理に和のテイストを少し加えて
豚肉の黒胡麻煮
・パセリガーリックバターのバケット
・フルーツの白ワインマリネ・コアントロー風味
味つくりのコツ、マリネの効用について
・紅茶
10日(土)
11:00
9月のフランス料理特別講座
- おうちやレストランで仏料理を愉しみたい方!!
- ・えびとアボカド・トマトのテリーヌ
ハニーレモンソース
・おつまみのような前菜
オレンジとアンディーブのサラダ
・フレッシュスウィートコーン100%
フレッシュスウィートコーンのスープ
・野菜の甘みのバランスがコツ
帆立て貝と秋野菜のスープ
・仏料理に和のテイストを少し加えて
豚肉の黒胡麻煮
・パセリガーリックバターのバケット
・フルーツの白ワインマリネ・コアントロー風味
味つくりのコツ、マリネの効用について
・紅茶
10日(土)
14:30
9月のおしゃれなお惣菜No1
- 我家の食卓をおしゃれにデザイン!!
- ・胡麻・生姜の和風ドレッシングの作り方
豚汁のしゃぶしゃぶとなす、長芋のサラダ、鰯とポテト、トマト、玉ねぎ、ピーナッツ、チーズのさくさく重ね焼きレモンソース
パプリカのマリネサラダ
アンチョビとケイパー添え
・クリームエリカ(バケット)
・プチトマトのフライ、タルタルソース
・ヘルシーな美肌スープ
・人参のポタージュスープ
・ハーブティーのジュレ
・紅茶
11日(日)
11:00
9月の洋食チューボー特別講座
- 夏の名残をゆっくりと愉しむ必須メニュー!!
- ・ショートパスタを味わう(豆三種)
豆とツナのパスタサラダ、バルサミコミ酢とレモンのソース
・茄子とミントグリルマリネ
・サーモンのカルパッチョ
アイュ生姜ソース
アイユマヨネーズ
・初秋のいやしの野菜スープ
・子羊肉のロースト醤油風味の にんにくクリームソース
・バケット
・ラベンダジュレとキウイのジュレ
・紅茶
11日(日)
14:30
9月のスウィーツ特別講座
- いろいろな表現に楽しい挑戦!!
- ひとひねりのテクニック!!
・完熟バナナのシブーストケーキ
バナナのクリームブリュレ
シブーストクリーム
アングレーズソース
カラメルソース
・旬のさつまいもで作るモンブラン
さつまいもクリーム
マカロン
マカデミアンナッツのプラリネ
さつまいもチップ
・ハブティー
・紅茶 ※ケーキはお持ち帰りできます。
12日(月)
11:00、19:00
9月のイタリア料理特別講座No1
- おうちでおしゃれにイタリアン!
- ・白いんげん豆と生ハム、キュウリ、トマトのサラダ
イタリアンドレッシング
・パスタ二種 ショートパスタとロングパスタ
マッシュルームのペンネクリームソース
鰯のスパゲッティーフェンネル風味
・トマトたっぷりのチリソース煮
・野菜たっぷりのチリソース煮
・チョコレートムース
・アボカドのクリームスープ
・ハーブティー
13日(火)
11:00
9月のとっておきレシピNo1
- 「あんしん」のため「おいしい」のためのとっておきレシピ
- ・くるみ味噌の紫蘇巻き上げ
・ズッキーニの端々しい風味を堪能!!
ズッキーニの冷製ヴルーテ
・食べ応え満点
とっておき下味の牛肉でソースなしで!!
牛肉とごぼうのかき揚げ
・焼いて冷やして炊いて骨まで丸ごと
鯵の酢炊き
・熱々でもきりりと冷やしても!!
わらび餅の白味噌仕立て
・小豆麦ご飯
・小豆のヘルシーゼリー
・ハーブティー
13日(火)
19:00
9月の洋食チューボーNo1
- おもてなしにステキな我家レストラン!!
- ・華やかでおいしさ格別の一品。
イカとエビと茸と蓮根のハンバーグ仕立て
エシャロットと白ワインのソース
・冷めても暑いままでもおいしさ抜群。焼き野菜のローズマリー風味
・コラーゲンたっぷりのチキンと茸のスープ
・トマトとズッキーニの冷製サラダ・バルサミコドレッシング
・チキンスープで炊くコラーゲンたっぷりのビーンズ入りヘルシーライス
・パンナコッタ生姜風味
・紅茶
14日(水)
11:00
9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No2
- バランスよく愉しむ初秋の食卓!!・
- ・漬け込んで保存、焼いても保存可能
鶏肉のマリネ照り焼き。
- ・生姜と茗荷がピリリと!
- 茄子のつめたーい和風マリネ
・高たんぱく質で低カロリーの健康食品
豆腐のぜいたくステーキ
・山椒の実と胡麻油の風味。
・根菜のつゆ黒酢ピリ辛漬け
・根菜の炊込みご飯かつお風味
・里芋と小松菜の味噌仕立て
・さつまいものプリン
・紅茶
14日(水)
19:00
9月の洋食チューボー特別講座
- 夏の名残をゆっくりと愉しむ必須メニュー!!
- ・ショートパスタを味わう(豆三種)
豆とツナのパスタサラダ、バルサミコミ酢とレモンのソース
・茄子とミントグリルマリネ
・サーモンのカルパッチョ
アイュ生姜ソース
アイユマヨネーズ
・初秋のいやしの野菜スープ
・子羊肉のロースト醤油風味の にんにくクリームソース
・バケット
・ラベンダジュレとキウイのジュレ
・紅茶
15日(木)
11:00
9月のとっておきレシピNo2
- 「あんしん」のため「おいしい」のためのとっておきレシピ
- ・おつまみにも前菜にも!!
なすの赤ワインコンポート生姜のエチェべ添え
・チコリとマッシュルームの納豆レモンサラダ
・コラーゲンたっぷりの美肌ピラフ
チキンブイヨン仕立て
茸と黒豆とパプリカのピラフ
・フレンチのソースでオシャレに
サーモンのポアレスパイシーハニーソース
・パンプキンプディング
・紅茶
16日(金)
19:00
9月のとっておきメニューNo2
- 「あんしん」のため「おいしい」のためのとっておきレシピ
- ・おつまみにも前菜にも!!
なすの赤ワインコンポート生姜のエチェべ添え
・チコリとマッシュルームの納豆レモンサラダ
・コラーゲンたっぷりの美肌ピラフ
チキンブイヨン仕立て
茸と黒豆とパプリカのピラフ
・フレンチのソースでオシャレに
サーモンのポアレスパイシーハニーソース
・パンプキンプディング
・紅茶
17日(土)
11:00
9月のイタリア料理特別講座No2
- おうちでオシャレにイタリアン!!
- ・じゃがいものオーブン焼きローズマリーにんにく
- ・サルティンボッカのアレンジ
白身魚と海老のサルティンボッカ
・鶏肉のソテーバルサミコドレッシング
ミニトマトたっぷり
・ツナとしめじの木こり風スパゲッティー
・ズッキーニをバジル、ルッユラ、パルミジャーノであえてズッキーニ・ジェノベーゼ風味
・紫芋と生クリームのきんとんブランデー風味
・ハーブティー
17日(土)
14:30
9月の洋食チューボーNo1
- おもてなしにステキな我家レストラン!!
- ・華やかでおいしさ格別の一品。
イカとエビと茸と蓮根のハンバーグ仕立て
エシャロットと白ワインのソース
・冷めても暑いままでもおいしさ抜群。焼き野菜のローズマリー風味
・コラーゲンたっぷりのチキンと茸のスープ
・トマトとズッキーニの冷製サラダ・バルサミコドレッシング
・チキンスープで炊くコラーゲンたっぷりのビーンズ入りヘルシーライス
・パンナコッタ生姜風味
・紅茶
18日(日)
11:00
9月のとっておきレシピNo1
- 「あんしん」のため「おいしい」のためのとっておきレシピ
- ・くるみ味噌の紫蘇巻き上げ
・ズッキーニの端々しい風味を堪能!!
ズッキーニの冷製ヴルーテ
・食べ応え満点
とっておき下味の牛肉でソースなしで!!
牛肉とごぼうのかき揚げ
・焼いて冷やして炊いて骨まで丸ごと
鯵の酢炊き
・熱々でもきりりと冷やしても!!
わらび餅の白味噌仕立て
・小豆麦ご飯
・小豆のヘルシーゼリー
・ハーブティー
18日(日)
14:30
9月の洋食チューボーNo2
- おもてなしにもステキな我家のレストラン!!
- ・青さかなが苦手の方にもトマトソースとの相性でさっぱりの一品。
鰯の香草トマトソースオーブン焼き
・エビとそばの実のリゾットサラダ
・お肌キレイスープ
さつま芋と鶏ひき肉のクリームスープ
・野菜たっぷりのショートパスタクリーム仕立て
・冷めても熱いままでもおいしさ抜群、ピーマンとパプリカの香草にんにくオイル煮
・ハーブティーのゼリー
・紅茶
19日(月)
11:00
9月のカレー特別講座
- 夏の疲れを忘れさせる美しく刺激に満ちたスパイスで!
- 牛すじの焼きカレー味噌風味
木の実入りターメリックライス
さっぱり野菜スープ
野菜にたっぷりサラダ
生姜のジュレ
ラベンダー風味のジュレ
ハーブティー
20日(火)
11:00
9月の洋食チューボーNo2
- おもてなしにもステキな我家のレストラン!!
- ・青さかなが苦手の方にもトマトソースとの相性でさっぱりの一品。
鰯の香草トマトソースオーブン焼き
・エビとそばの実のリゾットサラダ
・お肌キレイスープ
さつま芋と鶏ひき肉のクリームスープ
・野菜たっぷりのショートパスタクリーム仕立て
・冷めても熱いままでもおいしさ抜群、ピーマンとパプリカの香草にんにくオイル煮
・ハーブティーのゼリー
・紅茶
20日(火)
19:00
9月の洋食チューボー特別講座
- 夏の名残をゆっくりと愉しむ必須メニュー!!
- ・ショートパスタを味わう(豆三種)
豆とツナのパスタサラダ、バルサミコミ酢とレモンのソース
・茄子とミントグリルマリネ
・サーモンのカルパッチョ
アイュ生姜ソース
アイユマヨネーズ
・初秋のいやしの野菜スープ
・子羊肉のロースト醤油風味の にんにくクリームソース
・バケット
・ラベンダジュレとキウイのジュレ
・紅茶
21日(水)
11:00
心躍るパンの食卓
- パンをもっとおおいしく!!
- ・おうちで焼けるガレットサラセソ
スモークサーモン、オリーブ、チーズなどステキにトッピング
・バケットをくり抜いて詰めるオシャレなレーズンバターを作ります!!
・野菜たっぷりの美肌サラダ
ノンオイルのドレッシング
・野菜とフルーツのフレッシュミックスジュース
・ラベンダー風味のジュレ
・ハーブティー
23日(金)
11:00
9月のカレー特別講座
- 夏の疲れを忘れさせる美しく刺激に満ちたスパイスで!
- 牛すじの焼きカレー味噌風味
木の実入りターメリックライス
さっぱり野菜スープ
野菜にたっぷりサラダ
生姜のジュレ
ラベンダー風味のジュレ
ハーブティー
23日(金)
14:30
9月のスウィーツ特別講座
- いろいろな表現に楽しい挑戦!!
- ひとひねりのテクニック!!
・完熟バナナのシブーストケーキ
バナナのクリームブリュレ
シブーストクリーム
アングレーズソース
カラメルソース
・旬のさつまいもで作るモンブラン
さつまいもクリーム
マカロン
マカデミアンナッツのプラリネ
さつまいもチップ
・ハブティー
・紅茶 ※ケーキはお持ち帰りできます。
24日(土)
11:00
9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No2
- バランスよく愉しむ初秋の食卓!!・
- ・漬け込んで保存、焼いても保存可能
鶏肉のマリネ照り焼き。
- ・生姜と茗荷がピリリと!
- 茄子のつめたーい和風マリネ
・高たんぱく質で低カロリーの健康食品
豆腐のぜいたくステーキ
・山椒の実と胡麻油の風味。
・根菜のつゆ黒酢ピリ辛漬け
・根菜の炊込みご飯かつお風味
・里芋と小松菜の味噌仕立て
・さつまいものプリン
・紅茶
25日(日)
11:00
9月の特別メニュー講座
- 上質の素材を活かしてメリハリのあるソースを楽しむ!!
- ・ソーセージとチーズをつめたトマトのローストリヨン風
・今が旬の芝エビとパセリのクリームスープ
・秋さば(サンマ)のタルトトマトソース
鯖はワインと香草で煮て臭みを取り、まろやかに仕上げ折込パイ生地に!!
・豚ロース用のグリルグリーンマスタードソース
・秋のフルーツのローストブルチーズ風味
・バケット
・紅茶
・ワイン \5,000
26日(月)
11:00
9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No1
- バランスよく愉しむ初秋の食卓!!
- ・アボカドがとろりと絶品
焼き豆腐の揚げ出しアボカドの詰め物
かつおと山葵風味のとろみ出し汁
・美肌サラダ
5色の野菜サラダすっきりドレッシング
・オシャレメニューのメインの一品!
黒酢で作る赤ワイン野菜寿司
野菜色とりどり楽しいおしゃれなお寿司
・サーモンのさっぱりワサビ風味
・本返しの取り方(そばつゆにも)
・ハーブティー
・小菓子
26日(月)
19:00
9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No2
- バランスよく愉しむ初秋の食卓!!・
- ・漬け込んで保存、焼いても保存可能
鶏肉のマリネ照り焼き。
- ・生姜と茗荷がピリリと!
- 茄子のつめたーい和風マリネ
・高たんぱく質で低カロリーの健康食品
豆腐のぜいたくステーキ
・山椒の実と胡麻油の風味。
・根菜のつゆ黒酢ピリ辛漬け
・根菜の炊込みご飯かつお風味
・里芋と小松菜の味噌仕立て
・さつまいものプリン
・紅茶
26日(月)
19:00
9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No2
- バランスよく愉しむ初秋の食卓!!・
- ・漬け込んで保存、焼いても保存可能
鶏肉のマリネ照り焼き。
- ・生姜と茗荷がピリリと!
- 茄子のつめたーい和風マリネ
・高たんぱく質で低カロリーの健康食品
豆腐のぜいたくステーキ
・山椒の実と胡麻油の風味。
・根菜のつゆ黒酢ピリ辛漬け
・根菜の炊込みご飯かつお風味
・里芋と小松菜の味噌仕立て
・さつまいものプリン
・紅茶
27日(火)
11:00
9月の日本料理特別講座
- 9月はシンプルな日本料理を楽しみます。
- ・柿なます
柿と京野菜の胡麻風味の甘酢の作り方
・やさしい合わせ酢
えのき茸の芽かぶ和え
・焼き豆腐と厚揚げの夫婦炊き
繊細な味の違いを楽しみます
・おいしい味噌床の作り方。白味噌床に海老を漬け込みほんのり甘く上品に。海老の生姜みそ漬け焼き
・茶巾蒸し玉子
・きのこの滋味を炊き込んだ秋ご飯
きのこのおこわ
・きのこ汁白味噌仕立て
・小菓子
・紅茶
27日(火)
19:00
9月の洋食チューボーNo2
- おもてなしにもステキな我家のレストラン!!
- ・青さかなが苦手の方にもトマトソースとの相性でさっぱりの一品。
鰯の香草トマトソースオーブン焼き
・エビとそばの実のリゾットサラダ
・お肌キレイスープ
さつま芋と鶏ひき肉のクリームスープ
・野菜たっぷりのショートパスタクリーム仕立て
・冷めても熱いままでもおいしさ抜群、ピーマンとパプリカの香草にんにくオイル煮
・ハーブティーのゼリー
・紅茶
28日(水)
11:00
9月の洋食チューボー特別講座
- 夏の名残をゆっくりと愉しむ必須メニュー!!
- ・ショートパスタを味わう(豆三種)
豆とツナのパスタサラダ、バルサミコミ酢とレモンのソース
・茄子とミントグリルマリネ
・サーモンのカルパッチョ
アイュ生姜ソース
アイユマヨネーズ
・初秋のいやしの野菜スープ
・子羊肉のロースト醤油風味の にんにくクリームソース
・バケット
・ラベンダジュレとキウイのジュレ
・紅茶
28日(水)
19:00
9月のおしゃれなお惣菜No1
- 我家の食卓をおしゃれにデザイン!!
- ・胡麻・生姜の和風ドレッシングの作り方
豚汁のしゃぶしゃぶとなす、長芋のサラダ、鰯とポテト、トマト、玉ねぎ、ピーナッツ、チーズのさくさく重ね焼きレモンソース
パプリカのマリネサラダ
アンチョビとケイパー添え
・クリームエリカ(バケット)
・プチトマトのフライ、タルタルソース
・ヘルシーな美肌スープ
・人参のポタージュスープ
・ハーブティーのジュレ
・紅茶
29日(木)
11:00
9月の和モダンなオシャレメニュー特別講座No1
- バランスよく愉しむ初秋の食卓!!
- ・アボカドがとろりと絶品
焼き豆腐の揚げ出しアボカドの詰め物
かつおと山葵風味のとろみ出し汁
・美肌サラダ
5色の野菜サラダすっきりドレッシング
・オシャレメニューのメインの一品!
黒酢で作る赤ワイン野菜寿司
野菜色とりどり楽しいおしゃれなお寿司
・サーモンのさっぱりワサビ風味
・本返しの取り方(そばつゆにも)
・ハーブティー
・小菓子
30日(金)
14:30
9月のおしゃれなお惣菜No2
- 我家の食卓をおしゃれにデザイン!!
- ・鶏肉をカレーのスパイス2種類に漬け込んだ驚きのチキングリル
夏の疲れが吹き飛びます!!
・簡単に作れる野菜のブロード
たくさん作って保存。スープつくりの秘訣!! - 野菜のブロードを使ってナスのスープ
・温野菜のタプナードのせ
・バケットのタプナードのせ
・キウイのゼリークラッカー添え
・ほっとするハーブティー
・小菓子
30日(金)
19:00
9月のフランス料理特別講座
- おうちやレストランで仏料理を愉しみたい方!!
- ・えびとアボカド・トマトのテリーヌ
ハニーレモンソース
・おつまみのような前菜
オレンジとアンディーブのサラダ
・フレッシュスウィートコーン100%
フレッシュスウィートコーンのスープ
・野菜の甘みのバランスがコツ
帆立て貝と秋野菜のスープ
・仏料理に和のテイストを少し加えて
豚肉の黒胡麻煮
・パセリガーリックバターのバケット
・フルーツの白ワインマリネ・コアントロー風味
味つくりのコツ、マリネの効用について
・紅茶